
【卒業生インタビュー】東 一輝

2025年5月29日
「ここで学んだ全てが、糧になっている。」
——“働きたくない”から一転、サイバーエージェントで新卒異例の抜擢を受けた男の成長ストーリー
⸻
西村(社員):
今日はありがとう、東。
久しぶりやね。
社会人になってどう?慣れてきた?
東(OB):
いや〜、ほんとあっという間です!
まだまだ慣れないことも多いですけど、なんとかやってます!
西村:
そっかそっか。
あの東が…って思うと感慨深いね(笑)
じゃあさっそくなんだけど、MECOSのインターンに入ろうと思ったきっかけって何だったっけ?
東:
あ、もう正直に言っていいですか?笑
最初はマジで働きたくなかったんですよ。就職もしたくないなーって思ってて。
親とか周りの社会人が「仕事行きたくない」とか言ってるの見て、「働くってしんどそう」っていうイメージしかなくて。
西村:
そんな感じやったっけ!ギャップありすぎやん(笑)
東:
ですよね(笑)
でも、どこかで「本気になれるもの見つけたいな」って気持ちはあって。
そんなときに紹介で、当時の学生人事の人と会って、めっちゃキラキラしながら「仕事楽しいです!」って言ってるのを見て衝撃受けました。
「こんな世界もあるんや!」って。
それで、自分も価値観変えたくて飛び込んでみました。

西村:
うんうん、その勢い、大事よね。
ちなみにその時の東って、普段どんな生活しとったん?
東:
ザ・大学生でした(笑)居酒屋でバイトして、それ以外は飲みに行って昼夜逆転…。
授業もほとんど行ってなかったです。
でも、なんか「このままはヤバいな」って思ってたんで、挑戦してみようって。
西村:
なるほどね〜。
入ってみて、最初どんな印象やった?
東:
一番は「仕事楽しんでる人っておるんや!」ってことですね。
やらされてるんじゃなくて、自分からやってる。
しかもめっちゃ真剣に。
「学生でここまでやるん!?」って正直びっくりしました。
西村:
そうやね〜、うちのメンバーってそういう空気あるもんね。
で、東自身が「ここで成長できたな」って思うところ、どこ?
東:
マインド面が一番デカいです!
なによりも自責思考が身についたことで、物事の捉え方が大きく変わりました。
プライベートもそうなんですけど、仕事って特に思い通りにいかないことの方が多いじゃないですか?
それを人や環境のせいにするんじゃなくて、「自分で変えれるところはどこか?」って考えるようになりました。
そうすることで結果的にポジティブな結果に繋がるようになりました!

西村:
うんうん、それって今後どこ行っても通用する強さやね。
スキル面ではどうやったと?
東:
営業力です!特に伝え方とか言語化能力がめっちゃ伸びました。
相手にどう伝えるかで全然伝わり方が変わるし、就活の面接とかも営業そのものだなって思いました。
「相手にとって理想の未来を提案する力」を身に着けれたことで、今も色んな場面で転用できてるなと実感してます!
西村:
ちゃんと実戦で使える力になっとるんやね〜!
今の会社ではどう?そのへん活きてる?
東:
めっちゃ活きてます!
技術面はまだまだなんですけど、マインドとか仕事への姿勢はすごく評価してもらえてて。
「まず動く」「自責で捉える」「チーム全体のことを考えて動ける」ってところは、めっちゃ褒められてます!
西村:
それは嬉しいな〜。
組織目線も持ってるって、1年目でなかなかおらんよ。
なんか、コンテストにも出たんやろ?

東:
そうなんです!
各部署1人しか出れない社内コンテストに、新卒で唯一出させてもらって。
役職者しか出ない場にも出て、「応援される人になれてるんだな」って実感できました。
それこそMECOSでマネージャー経験をしたことで、「組織にどう貢献すればいいか」「上司が何を求めているのか」という視点が身についたおかげですね!
西村:
かっこいいやん東…!
あの頃の姿から考えたら、ほんとすごいよ(笑)
じゃあ最後に、今インターン迷ってる子にひと言お願い!
東:
はい!
「迷ってるなら、とりあえずやってみて!」って言いたいです。
自分も正直ビビりながら飛び込みましたけど、やってみたことでめっちゃ成長できたし、結果的にサイバーエージェントにも入社できたんで。
少しでも気になってるなら、飛び込む価値めっちゃあると思います!
西村:
ありがと〜!東の話、めっちゃ響いたと思う。
またいつでも遊びにきてね!
東:
はい!絶対行きます!今日はありがとうございました!
